芸術鑑賞会

プログラム冒頭は、色物として中国版マジックである「変面」を鑑賞しました。次々と見事に変化するお面ですが、その種明かしは法律で禁止されているそうです。続いて、落語家・立川談慶氏による落語講座があり、生徒5名と教員1名が代表しておそばを食べる仕草や大喜利などを立川氏よりご指導頂きました。立川氏による落語「転失気(てんしき)」を楽しんだ後、俳優・風間杜夫氏の登場です。現在放映中のテレビドラマに出演されている風間氏が登場すると大歓声が上がりました。風間氏による古典落語「火焔太鼓」の後は、立川氏と風間氏による対談も行われ、贅沢な内容の芸術鑑賞会となりました。
生徒の感想では、「落語にはあまり興味がなかったけど、今回の芸術鑑賞会でとても興味を持ちました」「今日落語を見て、こんなに面白いものが日本にはあったんだと感動させられました」といったように、初めて落語を鑑賞し、その面白さに気づき興味を持った生徒の声が大変多くありました。
(写真右上:大喜利を体験する生徒たち)
お茶を飲む仕草を教わりました
中国版マジック「変面」のようす