新着情報 - 行事

高1オリエンテーション

  • 学年主任の講話

4月9日(水)から11日(金)までの3日間、高校1年生はオリエンテーションを行いました。
1日目は記念館講堂で学年集会を行いました。学年の先生の自己紹介から始まり、学年主任の先生、校長先生、各分掌の先生方、学習支援センターの先生から、学校生活の決まりや心構えについてのお話を頂きました。生徒たちはメモを取りながら真剣に話を聞いていました。
他にも、校歌の練習を行いました。慣れないながらも全員大きな声で歌っていましたが、学校の沿革と合わせて歌詞の意味を把握してからは、更にのびやかな歌声になったように聞こえました。6月には合唱発表会があるので、各クラスがどのような歌声を聞かせてくれるのか、今からとても楽しみです。

2、3日目はソーシャルメディアポリシーや学習用端末の所持・使用規定を確認したり、クラス目標や係・委員会を決めたり、1年間の自分の目標を定めたり、校内見学をしたりなど、学級活動に勤しみました。
中でも係や委員会決めでは、立候補者が多く出て、当事者で納得いくまで話し合ったり、クラスメートに向けて意欲を演説したりして、様々なことに積極的に挑戦しようとする姿が見られました。

12日(土)からはいよいよ授業が始まり、クラブに仮入部できるようにもなります。
このオリエンテーション期間で学んだことや得たものを大切にして、充実した学校生活にしてほしいです。

  • 教務部の講話
  • 学習支援センターによる講話
  • 校歌の練習
  • 生徒指導部主任の講話
  • 進路指導部主任の講話
  • 学級活動