探究学習の新たな地平 - SEC Genius Hour / Academic Research SHOWCASE 2024 -
設立11年目の節目を迎え、SECは大きな改革への一歩を踏み出しました。その中核となるのが、コースの特色科目であるGenius HourとPresentation and Facilitationと呼ばれる探究授業です。今年度、これらの授業において、個々の興味関心を学術的探究へと昇華させる体系的なアプローチを導入し、リサーチクエスチョンの設定から先行研究のレビュー、実証的検証、そして成果発表まで、アカデミックな探究プロセスを確立しました。そして、この新しい取り組みの集大成として、11月16日、本校研心ホールで高校2年生と3年生によるSEC探究発表会、Genius Hour / Academic Research SHOWCASE 2024を開催しました。
生徒たちの研究は、教育、地方自治、ジェンダー、異文化理解といった今日的な課題から、平和、信仰、歴史など人類の普遍的な問いまで、実に多岐にわたります。探究過程では、ペアやグループでの討議、クラス発表、学年を超えた合同中間発表会を実施。毎回、生徒や教員からフィードバックを受け、それぞれの研究を深化させていきました。また研究方法としては、先行研究レビューに加え、海外でのフィールドワークやSNSを活用したインタビュー調査など、独自の定性的データの収集にも取り組み、実証的な研究成果を導き出しました。
プレゼンテーション当日は、文献研究と実地調査から得られた知見を効果的に図表化したスライドを用い、一切の原稿を持たず聴衆と対話するように研究成果を報告。司会を務めた各学年のSECリーダーと学級委員による日本語と英語の両言語でのファシリテーションも相まって、アカデミックな研究発表会として高い完成度を示しました。
『日本語による盤石な基盤づくりと確かな英語力を両輪に、真の思考力と発信力を持つ探究者を育む。』SECは、2024年、新たな出発点に立ちました。伝統と革新が織りなす次世代の学びが、いま、ここで、始まっています。
発表タイトル一覧
高校3年生
- 発展途上国の教育支援 ~カンボジアに対する教育支援の在り方は正しいのか~ / Educational Support for Developing Countries: Examining the Effectiveness of Educational Aid to Cambodia
- 日本語 ~日本語でのやりとりは何故難しいのか~ / Japanese Language Communication: Why Is It So Challenging?
- 日本の学校の知識伝達型学習は子どもの主体的な学びにつながるのか / Does Knowledge-Transfer Learning in Japanese Schools Lead to Independent Learning?
- ジェンダーレスファッションが自己表現に与える影響 / The Impact of Genderless Fashion on Self-Expression
- なぜ人々は偏見や差別をするのか / Why Do People Hold Prejudices and Discriminate?
- 異文化理解 ~異文化理解を深めるにはどうすればよいのか~ / Cross-Cultural Understanding: How Can We Deepen Our Understanding of Different Cultures?
- なぜ南北朝鮮は統一できないのか ~朝鮮半島の未来を考える~ / Why Can't North and South Korea Unite? - Exploring the Future of the Korean Peninsula
- 神と世界史 ~神々は歴史の形成にどのような影響を与えてきたのか~ / Gods and World History: How Have Deities Influenced the Formation of History?
- 睡眠の質の向上 ~睡眠と身体の関係~ / Improving Sleep Quality: The Relationship Between Sleep and Physical Health
- なぜ学校内のいじめは無くならないのか 〜海外事例から防止策を考える〜 / Why Does School Bullying Persist? - Learning from International Case Studies
- 日本における人種差別がもたらす外国人労働問題 / Racial Discrimination in Japan: Impact on Foreign Labor Issues
- 勉強と音楽の関係性 ~どの子も伸びる学習法~ / The Relationship Between Study and Music: Learning Methods That Help Every Child Grow
- 日本の英語教育改革 ~効果的な教育方法を模索する~ / Reforming English Education in Japan: Seeking Effective Teaching Methods
- 自治体間格差の是正 ~補助金を中心に地方財政問題を考える~ / Addressing Regional Disparities: Examining Local Financial Issues Through Government Subsidies
- エアラインホスピタリティ ~子どもの飛行機旅に向けた航空会社の取り組み~ / Airline Hospitality: Airlines' Initiatives for Child Passengers
高校2年生
- 海外ではなぜ日本の製品が売れるのか 〜アニメと伝統工芸品に焦点をあてて〜 / Why Japanese Products Succeed Overseas: A Focus on Anime and Traditional Crafts
- 現代日本に不必要なインフラは何か / Identifying Unnecessary Infrastructure in Modern Japan
- 英語学習における動機づけと性格との相関関係 / The Correlation Between Motivation and Personality in English Language Learning
- フィンランドと日本における読解力と科学的リテラシーの違い / A Comparative Study of Reading Comprehension and Scientific Literacy in Finland and Japan
- 日本文化の紹介 ~茶道を通して日本の文化を説明できるか~ / Introducing Japanese Culture: Can Tea Ceremony Explain Japanese Cultural Values?
- 日本と海外の株式投資について / A Comparative Analysis of Stock Investment in Japan and Foreign Markets
- 世界の平和 ~平和とは戦争がないことを意味するのか~ / Exploring the True Meaning of Peace: Beyond War and Conflict
- 睡眠時間と学習 ~睡眠は学習にどのように関係しているのか~ / Sleep Duration and Learning: How Does Sleep Affect Academic Performance?
- 日本とドイツの労働の違い / A Comparative Study of Labor Practices in Japan and Germany
- アジア人差別について ~インターナショナルスクールでの実体験を踏まえて~ / Anti-Asian Discrimination: Personal Experiences from International School