学習支援センター
2013年度5月よりスタートした学習支援センターは基礎力を身に付け、自学自習の出来る生徒を育てることを目的に設立されました。具体的に1.『基礎力定着プログラム、2.『ステップアッププログラム』、3.クラブ活動と勉強の両立を配慮した『学習支援センター利用の優先時間帯』、4.『受験対策プログラム』など4つのプログラムを設けました。




1. 弱点は翌日に積み残さない(基礎力定着プログラム)
英数国の3科目。必ず身につけて欲しい分野について朝、確認テストを実施します。
終礼でテストは返却。不合格の場合は補習を行い再テストを実施。さらに不合格の場合はチューターにより指導し、確実に理解して1日を終えるようにします。

2. 予備校に行く必要はありません(ステップアッププログラム)
放課後、プリント学習や映像講座により予習、復習、問題演習、大学受験対策を実施。事前に計画を立て、それに則って学習を進めていきます。

①Vトレーニング(プリント学習)
【対象】中1~高3(センター試験レベルまで)
プリント学習
復習・応用力アップ向き
②VOD大学受験映像講座
【対象】高3
90~120分の授業映像
応用力アップ・大学受験向き

3.夜8時まで学校で勉強ができます
週4回以上活動しているクラブの生徒は希望により、夜8時まで(中学生は7時まで)学習支援センターを利用し、2のステップアッププログラムを受講することができます。 もちろんチューターも常駐しています。

4.志望校別対策講座は学校が半額補助します
国公立・早慶上理・GMARCHを志望する場合、志望校別個別指導を実施します。別途費用がかかりますが、学校が半額補助し合格をバックアップします。 また、受験科目に対応した選択科目を設置し(高3)、春期夏期冬期講習で受験対策を実施しています。